大切な方が亡くなった後は、様々な手続きがあり、その数は、100種類以上もあります。
ご遺族の方が悲しみのさなか手続を行うのは非常に骨がおれます。
そこで、当事務所では<役所(青森市役所等)の手続>+<公共料金等の手続>を一括で代行するサービスを行っております。

以下に、死後の手続きのうち代表的なものを下記にまとめます。
<役所での手続き>
死亡届・埋火葬許可証交付申請書
世帯主変更届
葬祭費支給申請
埋葬料支給申請
健康保険証の返却・変更
マイナンバーカード返却
被扶養者の国民健康保険加入(家族が故人の健康保険の被扶養者だったとき)
配偶者の国民年金加入
遺族基礎年金・遺族厚生年金の裁定請求
寡婦年金の裁定請求
死亡一時金の裁定請求
<公共料金等の手続>
クレジットカード解約
電気・ガス・水道
NHK受信料
購読新聞
固定電話
携帯電話
<その他の手続>
生命保険金(死亡保険金)の請求
年金受給権者死亡届
未支給年金の請求
加給年金額対象者不該当届
これらの手続をしつつ、「相続放棄」をする方は3か月以内にする必要があります。
故人の財産をそのまま引き継ぐ、相続する方は上記の手続き後、または並行して「相続手続」をしていきます。
<役所の手続>+<公共料金等の手続>と併せて、その後の<相続手続>もご依頼いただくこともできます。
まずは詳細な見積を作成します。どうぞご活用ください。当事務所は出張相談にも対応しております。青森の相続、死後事務についてご相談お受けします。
手続きを専門家に依頼するメリット
身近な方が亡くなった後は、限られた時間の中でもやらなければならないことが多数あります。
その中でも、比較的早い時間に行う必要があるものとして行政手続き(役所の手続き)と公共料金等の手続きがあります。
行政書士は、「行政手続きの専門家」と言われており、「書類作成のスペシャリスト」です。
そのため、複雑で煩雑な各手続きに精通しており、専門家ならではのきめ細かいサービスで、手続きを確実・安全に行うことができます。
大切な方が亡くなられて、悲しみの中でも、葬儀やお墓のことなどに関する多くの決断を下されて、大変お疲れのことでしょう。
そんな中でも、しなければならない手続きは多数あります。これらの手続きを親族の方が悲しみのさなか行うのは骨がおれます。
専門家に依頼することで、お客様の手間を減らし、疲れた心身の休息に充てることができます。
お気軽にお問い合わせください。090-1213-5804受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝日も相談可 ]
お問い合わせ ※商材等のセールスは固くお断りいたします。