青森の相続手続きのお手伝いをいたします
身近な人が亡くなった後、49日を過ぎたあたりに、誰がどのように遺産を引き継ぐか相続人同士で話合います。遺言書があればその通りにすすめ、なければ、法定相続分通りに分けるか、話し合いでどのように分けるきめて、遺産の名義変更をしていきます。
このことを相続手続と言います。
大切な方が亡くなって、悲しみの中で、このような手続きをするのは大変な労力がかかります。それでも、この相続手続きは漏れがないように確実に終わらせる必要があります。
令和6年から、相続登記の義務化が始まっています。この相続登記の際には、この後でご説明する「遺産分割協議書」が必要な場合が多くあります。

手続きを専門家に依頼するメリット
相続手続きは一般の方が自分でもできます。
ではなぜわざわざ専門家に頼むのかというと、手続きが煩雑で難しい面があるからだと思います。
戸籍の収集から始まり、どんな遺産があるか調べて、その後相続人同士の話し合いをして、結果を「遺産分割協議書」という書類にまとめます。この遺産分割協議が相続手続最大の山場であり、ここがうまくいくかどうかにより、その後の名義変更に進めるかどうかがかかっています。
そして、この遺産分割協議まで進む際にも、たくさんの書類を漏れがないように揃えて、かつ、遺産分割協議書をつくる際にも財産や相続人に漏れやミスがないように作成する必要があります。こうした一連の事を確実にするには負担が大きい場合に法律的な知識がある専門家に依頼するのだと思います。
まずは手続きの詳細をわかりやすくご説明しますのでお気軽にお問い合わせください。
大切な方が亡くなられて、悲しみの中でも、葬儀やお墓のことなどに関する多くの決断を下されて、大変お疲れのことだと思います。
そんな中でも、しなければならない手続きは多数あります。これらの手続きを親族の方が悲しみのさなか行うのは骨がおれます。
専門家に依頼することで、お客様の手間を減らし、疲れた心身の休息に充てることができます。
当事務所は出張相談にも対応しております。青森の相続についてご相談お受けします。
お気軽にお問い合わせください。090-1213-5804受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝日も相談可 ]
お問い合わせ ※商材等のセールスは固くお断りいたします。