尊厳死に関する書類作成のお手伝いをいたします

終活の中で、遺言書と共に考えておきたい書類として、尊厳死宣言書、尊厳死公正証書というものがあります。
尊厳死というのは、自分の意思で終末期の延命措置を行わず、人としての尊厳を保った状態で自然な死を迎えることです。
延命処置というのは、人工呼吸器、胃ろう、心臓マッサージ、点滴などの種類があります。治癒の見込みがない患者に対して過剰ともいえる延命措置が行われていたことから、それらを控え、尊厳死という考え方が広まってきました。
日本でこの尊厳死に関しての法律は整備がなく、どちらにするか、ご自身で決めることになります。
しかし、実際の医療の現場では、ご本人の意思を確認することが難しく、そうであれば、家族であれば本人の意思を代弁できる立場であろうというふうに推測し、家族に判断を迫るという事になります。
この医療に関する判断は非常に難しく、延命治療をしたい方も、したくない人も、実際の医療現場ではどちらかに決めねばならない状況になる可能性があり、その選択をもし家族や大切な方が担う事になると、非常に重い責任と苦痛を味わう可能性もあります。
もしも、延命治療をしたくない場合には、元気なうちに尊厳死宣言書、又は、尊厳死公正証書を作成する事で、あなたの意志は実現可能になります。
当事務所では、青森の尊厳死に関する書類の作成を承っております。